福岡での多焦点眼内レンズと人工水晶体嚢の講演
コロナでのびにのびた福岡での講演です😎 なんとしてでもリアルでという強いお気持ちを、いただいており、2年くらい伸びた講演でした。当初話そうと思ってた話は、アドオン。
●アドオンの度数計算とその正確性。
●アドオンの種類
●アドオンの手術方法
●デュエットサージェリー
などなどを話す予定でした。
しかし、2年も経つと、状況は変わりました。最もホットなネタは、人工水晶体嚢です。これは間違いなく世界を変えようとしているデバイスで、変わると僕は思ってます。
人工水晶体嚢
●白内障手術の常識を塗り替える
●度数計算ずれも怖くない
●新しいレンズが出たら交換できる
●嚢の収縮が起きにくいため、嚢が綺麗
●レンズと嚢が癒着しない
などなど沢山あります。
これについて話しました。まだ、世界でも3人のサージャンしかいなく、アジアではわたしだけです。広まると良いな。オペ受けたい方は、是非仙台へ😎
ということで、博多楽しかったです。久しぶりに川原先生、拓先生に会って喋り、楽しかったー。
「野口三太朗のブログ」より再掲
https://ameblo.jp/noguchi-ophthalmologist/
ASUCAアイクリニック 仙台マークワンは、眼内レンズ手術、硝子体手術、目の周りのまぶたなどを治療する手術専門クリニックです。
完全予約制ですのでこちらのページから予約の上お越しください。
ご不明な点がございましたら、LINEやお問い合わせページにて対応しております。
免責事項本記事は教育・情報提供を目的としており、個別の医療相談や診断・治療の代替となるものではありません。眼科治療を検討される場合は、必ず眼科専門医にご相談ください。医学情報は日々更新されるため、最新情報の確認も重要です。