ブログ ブログ

ASCRS2023 サンディエゴ 国際学会参加

ASCRS 2023サンディエゴにて開催され、参加発表の機会がありました。 クローズでの発表もあったんですが、写真は撮り忘れました。 友人とも会え、あと少しでオンラインにできそうなデバイスのミーティングなど盛りだくさんだったと思います。

今期アメリカで承認されたデバイスも複数確認することが出来ました。また、来年発売になるであろう新しい多焦点眼内レンズについてもミーティングを重ね、その特徴や性質など知ることも出来ました。

一般講演はそこそこの内容を持って行ったつもりです。 多焦点の話をしたのですが、まだアメリカでは導入できていない物なので、ピンとみんな来なかったかも。Auffarth先生とたまたま、同じ枠での発表で、懐かしい感じでした。 フィルムフェスティバルではインド勢の圧倒的な受賞で目が点でした。。 下分先生は受賞され、大変誇らしいです😊 みんなで食事会もやったのですが、これも写真の撮り忘れです。。。  これからの自分に還元できる渡米であったと思います。
講演の時、日本の方誰もいないと思って写真お願いできないなって思ってたら、安田先生が撮ってくださってました😊 ありがとうございます😭


ASUCAアイクリニック仙台マークワン
https://asuca-eye.com

ASCRS2023 サンディエゴ 国際学会参加

ASCRS2023 サンディエゴ 国際学会参加

ASCRS2023 サンディエゴ 国際学会参加

ASCRS2023 サンディエゴ 国際学会参加

ASUCAアイクリニック 仙台マークワンは、眼内レンズ手術、硝子体手術、目の周りのまぶたなどを治療する手術専門クリニックです。
完全予約制ですのでこちらのページから予約の上お越しください。
ご不明な点がございましたら、LINEお問い合わせページにて対応しております。

LINE Instagram Facebook

記事監修者について

野口 三太朗

  • ASUCAアイクリニック 仙台マークワン 主任執刀医
  • 社会医療法人 三栄会 ツカザキ病院 眼科 医長
  • 日本眼科学会認定 眼科専門医

専門分野は白内障手術・網膜硝子体手術。
数万件に上る執刀経験を持ち、海外からの情報をいち早く取り入れ、治療に活かしている。世界初、日本発という臨床研究を多く手がけ、最新技術の導入に努める。
日本眼科手術学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本白内障学会ほかの各会員。医学博士。

免責事項本記事は教育・情報提供を目的としており、個別の医療相談や診断・治療の代替となるものではありません。眼科治療を検討される場合は、必ず眼科専門医にご相談ください。医学情報は日々更新されるため、最新情報の確認も重要です。