ブログ ブログ

一週間の僕のオペの内容、医者の手の持つ力

\ Pick Item /
– – – – – – – – – – – – – –
僕の手

一週間の僕のオペの内容、医者の手の持つ力

– – – – – – – – – – – – – –

いろんな先生から良く聞かれる質問で、僕が現在どんな手術をしているのかということがあります。(*^_^*)
論文書いたり、講演したりっていうのはSNSで覚え書きしているのである程度把握しやすいのですが、自分自身もあまりカウントとか詳しくしてなかった。
ということで、普通の週の一週間の一覧出してみると。。。

PEA+IOL(これは白内障手術という意味) 15眼
27PPV(これは27ゲージ極小切開の硝子体手術という意味) 3眼
眼窩骨整復術(眼窩底骨折)1眼

PEA+IOL 12眼
27PPV  4眼

PEA+IOL 13眼
27PPV 4眼

PEA+ IOL 15眼
27PPV 3眼

PEA+ IOL 50眼(たまに)

(たまに、ICL 12眼、IPCL多焦点 1眼)

トータル
白内障105眼
(選定療養多焦点 9眼 輸入多焦点レンズ 14眼 人工水晶体嚢移植3眼 残りはすべてEDOF保険レンズ)
27PPV 13眼 (剥離3眼 強膜内固定4眼 あとは黄斑手術 )

途中の50眼が効いてますね。(*^_^*)
まだ世に出てきていないレンズも多数あるので、その成績が楽しみです。(*^_^*)
こなすコツは、いつも通りのことをいつも通りにさくさくと行うことといつも思ってます。

「野口三太朗のブログ」より再掲
https://ameblo.jp/noguchi-ophthalmologist/

ASUCAアイクリニック 仙台マークワンは、眼内レンズ手術、硝子体手術、目の周りのまぶたなどを治療する手術専門クリニックです。
完全予約制ですのでこちらのページから予約の上お越しください。
ご不明な点がございましたら、LINEお問い合わせページにて対応しております。

LINE Instagram Facebook

記事監修者について

野口 三太朗

  • ASUCAアイクリニック 仙台マークワン 主任執刀医
  • 社会医療法人 三栄会 ツカザキ病院 眼科 医長
  • 日本眼科学会認定 眼科専門医

専門分野は白内障手術・網膜硝子体手術。
数万件に上る執刀経験を持ち、海外からの情報をいち早く取り入れ、治療に活かしている。世界初、日本発という臨床研究を多く手がけ、最新技術の導入に努める。
日本眼科手術学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本白内障学会ほかの各会員。医学博士。

免責事項本記事は教育・情報提供を目的としており、個別の医療相談や診断・治療の代替となるものではありません。眼科治療を検討される場合は、必ず眼科専門医にご相談ください。医学情報は日々更新されるため、最新情報の確認も重要です。