ブログ ブログ

行ってきました‼️アジア太平洋屈折矯正白内障学会in韓国

行ってきました‼️アジア太平洋屈折矯正白内障学会in韓国

2022.6.11~6.12の間、世界三大白内障屈折矯正眼科学会の一つ、APACRSに参加させてもらいました。
VISAの取得など非常に大変でしたが奇跡的に韓国に入国できました。
久しぶりの国際学会ということで若干緊張しました。日本からは二名のみの参加でした。
多焦点眼内レンズのセッションでは、ちょうど私が研究しているものについても少し触れられている発表もありました。
仲良くさせていただいている、Prof.Auffarthも同じ研究をしていて、同じような結果であっため親近感わきました。
アジアの中で日本は一番医療が進んでる?? いえいえ、最近はそうともいえなくなってしまってます。人口、国力などが医療に与える影響は大きく、インドなどは圧倒するようなデータを出してきたりします。
いくつかグローバルメンバーとのミーティングもあり、新しい情報を共有することも出来ました。
毎回、韓国言っても、学会会場と空港を行き来するばかりで、全く観光をしたことありません。今度は少しでも観光できると良いな。
ということで、いろいろと感じることの多かった、実りの多い学会参加でした。
次はミラノです。(*^_^*)

「野口三太朗のブログ」より再掲
https://ameblo.jp/noguchi-ophthalmologist/

ASUCAアイクリニック 仙台マークワンは、眼内レンズ手術、硝子体手術、目の周りのまぶたなどを治療する手術専門クリニックです。
完全予約制ですのでこちらのページから予約の上お越しください。
ご不明な点がございましたら、LINEお問い合わせページにて対応しております。

LINE Instagram Facebook

記事監修者について

野口 三太朗

  • ASUCAアイクリニック 仙台マークワン 主任執刀医
  • 社会医療法人 三栄会 ツカザキ病院 眼科 医長
  • 日本眼科学会認定 眼科専門医

専門分野は白内障手術・網膜硝子体手術。
数万件に上る執刀経験を持ち、海外からの情報をいち早く取り入れ、治療に活かしている。世界初、日本発という臨床研究を多く手がけ、最新技術の導入に努める。
日本眼科手術学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本白内障学会ほかの各会員。医学博士。

免責事項本記事は教育・情報提供を目的としており、個別の医療相談や診断・治療の代替となるものではありません。眼科治療を検討される場合は、必ず眼科専門医にご相談ください。医学情報は日々更新されるため、最新情報の確認も重要です。