RayOne EMV レイワンEMV
基本情報
メーカー | Rayner (イギリス) |
---|---|
種類 | 多焦点眼内レンズ |
トーリック | なし |

メーカー情報
眼内レンズの種類は数多く、患者特性によってそれを選択することが必要です。
多焦点高加入レンズは近方視力が良好になりやすいですが、遠方コントラストなどが落ちやすいです。しかも夜間のグレア、ハローが強く出る傾向にあります。高齢者には不向きな場合が多いです。これらの理由より、回折格子、屈折デザインの無い単焦点レンズ、またはEDOFレンズが選択肢として上がります。両眼に遠方に焦点を合わせると近くはEDOFで合っても見えません。そこで、片眼を遠方、もう片眼を中間~近方に合わせるモノビジョン法があります。不快なグレアが少なく、中間視力も通常処方よりも良い場合が多いです。しかし、従来、モノビジョンは通常レンズでしか行われていませんでした。
プラスの球面収差を用いた、モノビジョン専用のEDOFレンズが開発されました。通常レンズよりも両眼加算効果を考慮しエネルギー配分を効率よく近方にふっています。そのため通常レンズよりも近方視力が良好になりやすく、近方作業、眼鏡装用率が改善する可能性を秘めています。
野口三太朗医師により日本国内での初めての眼内移植、臨床試験が実施されています。
実臨床、自験例
メリット |
---|
|
デメリット |
|