TECNIS PureSee テクニス ピュアシー
基本情報
メーカー | Johnson&Johnson社 (アメリカ) |
---|---|
発売年 | 2025年6月(日本) |
種類 | 多焦点眼内レンズ |
トーリック | なし |
メーカー情報
TECNISプラットフォームをベースとした新たな非回折型EDOF IOLである、TECNIS PureSeeの日本での販売が始まります(2025年6月)。既にヨーロッパでは発売されており、実績があるEDOF IOLとなります。
TECNISプラットフォームで初めての非回折EDOF IOLで、これまでのEDOF IOLとは異なり、回折型でもなく、従来の屈折型の多焦点IOLのようにゾーンによってパワーが異なる構造とも異なります。TECNIS PureSeeはパワーを連続的に変化させるOptiCurve™テクノロジーを採用しており、遠方から近方まで光を分配し、ゾーンを設けていない構造を有しているため、単焦点同等の見やすさを提供します。
TECNIS PureSeeの4つの特徴
- 遠方から近方までの焦点深度の拡張
- 単焦点IOL同等のコントラスト
- 単焦点IOL同等の夜間光視症
- 残余屈折に対する高い耐性
1.遠方から近方までの焦点深度の拡張
2.単焦点IOL同等のコントラスト
3.単焦点IOL同等の夜間光視症
4.残余屈折に対する高い耐性
模擬眼による夜間光視症のシミュレーション
残余屈折が生じても単焦点IOLと同等の光視症プロファイルを提供
実臨床、自験例
メリット・デメリット
●メリット
- 良好な遠方から中間視力
- TECNIS Optiblueプラットフォーム
- 単焦点IOLと同等のコントラスト?
- 単焦点IOLと同等の夜間光視症プロファイル?
- 残余屈折(レフずれ)への高い耐性?
●デメリット
- 遠方合わせでは近方視力やや弱い
- Symfonyよりは近方視力が弱い